- TOP
- 水本機械製作所の「完全TIG溶接」
様々な場所で使用されるステンレスチェーン製品
そのチェーンは本当に安心ですか?
[表-1] SUS304 線径5mmチェーン 引張試験成績

表-1より、著しく破断荷重の低いチェーンが市販されている事がわかります。
外観は同じように見えるのに、どうしてこんなに結果が違うの?
![]() |
写真1![]() |
写真2![]() |
溶接部分を切断し、酸洗すると右の写真のように、溶接部分が変色してきます。 | 当社製チェーン 溶接部分断面写真 | 輸入C製チェーン 溶接部分断面写真 |
※中央の色が変色している部分が溶接部分です。
写真1、写真2はチェーンの溶接部の断面写真です。
写真2は写真1と比較すると、溶接部分の溶け込みが少ないことがわかります。
溶け込みが少ない→完全に繋がっていないという事です。
写真3![]() |
写真4![]() |
当社製 引張試験後のチェーン(破断箇所左端) | 輸入C製 引張試験後のチェーン(破断箇所中央) |
写真4は、チェーンが伸びる前に破断している状態が見られます。
チェーンは小さなリンクを繋いだ物です。
1リンク、1リンクが、それぞれすべてきっちりと溶接されていなければなりません。
たった1つでも溶接不良があると、大惨事に結びつきます。
今すぐ下記の事項をご確認下さい。
1.試験証明書を提出できるメーカー
2.材料証明書を提出できるメーカー